
【現在受付中】アオイちゃんの検査のご報告とご支援について
こちらのページをご覧いただき、ありがとうございます。
また、いつも温かい応援やご支援をいただき、心から感謝しています。
皆さまの優しいお気持ちに励まされ、活動を続けられています。
この度は、2025年6月に保護した心臓病の子猫アオイちゃんの医療費についてのご報告とご支援先をお伝えするため、こちらのページを設けました。
今回のご報告は、以下の検査と避妊手術についてです。
・検査費(2025年9月分/総合動物病院での各種検査)
・検査費(2025年10月分/大学病院での精密検査)
・CT検査と避妊手術費(2026年予定/大学病院でのCT検査と避妊手術)
これらの費用を賄うことにより、アオイちゃんに十分な医療ケアを行うことができ、長い将来を見守っていくための手助けになります。
アオイちゃんの保護経緯について
アオイちゃんは、2025年6月に母猫と兄妹2匹と一緒に保護されました。
▪️1ヶ月の野良子猫3匹と母猫、まとめて保護しました そしてあの真相が明らかに…
Lumi Towncat YouTube チャンネルより
当初は里親募集する予定でしたが、保護4日目に呼吸の異変に気がつきます。
かかりつけの動物病院で2度の診察を受けた結果、「先天性の心奇形」と診断されました。
▪️1ヶ月の保護子猫の呼吸に異常があり、診断結果に茫然としました
Lumi Towncat YouTube チャンネルより
そして、ボランティアさんの紹介で遠くの病院までエコー検査を受けに行った結果、「心室中隔欠損症(VSD)の疑い」との診断を受けました。
▪️1ヶ月半の保護子猫に〇〇の疑い…絶望の診断が下された帰り道、奇跡のような光景を目にしました
Lumi Towncat YouTube チャンネルより
その後、アオイちゃんの成長を待ってから総合動物病院で再検査を受けましたが、その結果を受けて大学病院を紹介され、より詳しい検査を受けてきたという流れです。
▪️大変な検査を2度乗り越えた重病子猫 まさかの結果に力が抜けて涙が…【保護猫活動】
Lumi Towncat YouTube チャンネルより
検査の結果、心室中隔の大動脈弁側に約2.7mm程度の穴があることがわかり、合併症もなく比較的状態が良いことから、手術や投薬治療は行わずに様子を見ることになりました。
このような安心できる結果になったのは、アオイちゃんの生命力が強かったことはもちろん、皆さまより多くの応援をいただいたおかげと思っております。心より感謝いたします。
また、アオイちゃんがもう少し大きくなれば全身麻酔が可能とのことで、次回はCTスキャンの立体画像診断と同時に、避妊手術を行う予定です。
アオイちゃんの検査の内訳・明細について
今回のアオイちゃんの検査と避妊手術を行うにあたり、通常よりも多くの費用がかかってしまいます。
以下が、検査や手術の内容とその明細になります。※税込表示・交通費を含みます
総合動物病院での検査内容内訳(2025年9月分)

大学病院 動物医療センター(循環器科)での検査費用(2025年10月分)

大学病院 動物医療センター(循環器科)での検査と手術費用(2026年予定分)

合計で、およそ 20万円の費用が必要になる計算です。
また、次回のCT検査と避妊手術の際は1日入院が必要になるため、私も近くに宿泊して待機する予定です。
現在、家で保護猫4匹(アオイちゃん含む)の面倒を見ていることから、私個人での全額負担は少し厳しい状況です。
もしできましたら、ご無理のない範囲でご支援をいただけますと、大変ありがたいです。
ご支援先について
こちらがご支援先でございます。
1.PayPal
※ 各種クレジットカードがご利用いただけます
※ ゆうちょ銀行、みずほ銀行など主要な銀行口座がご利用いただけます
※ ご支援金は必要経費を除き、全てアオイちゃんの医療費とケアのために使われます
※ もし余剰金が出た場合は、アオイちゃんや保護猫たちの今後の医療費とケアのために使われます
2.銀行振込み
PayPay銀行
支店名: ビジネス営業部
口座: (普通)5715356
名義: 合同会社ルミエール
※ こちらは、Lumi Towncatが運営するTNR・保護猫活動のための小さな事業です
※ ご支援金が役立てられるまでの時間と手数料が最も少なく済みます
※ ご支援金は必要経費を除き、全てアオイちゃんの医療費とケアのために使われます
※ もし余剰金が出た場合は、アオイちゃんや保護猫たちの今後の医療費とケアのために使われます
※ 恐れ入りますが、振込手数料をご負担ください
3.PayPay 送金
PayPay ID:
lumi011
※ こちらのIDに、PayPay残高をご送金いただけます
4.ほしい物リスト
Lumi Towncat の活動について
私 Lumi Towncatは、2018年から地域で行き場のない猫たちを助けるため、TNRや保護活動を続けています。
・野良猫のTNR(捕獲・不妊手術・リターン)
・捨て猫や子猫の保護から里親探し・譲渡まで
・行政からの依頼での多頭飼育現場でのTNR
・地域猫の見守りや健康管理
・必要に応じた捕獲のお手伝い
これらの活動は個人や保護団体の方々と協力しながら進めています。

しばらくの間は、YouTubeチャンネルの収益や、皆さまからいただいた支援物資・寄付によって活動を続けてきました。
しかし、最近では動画の再生回数が減少する一方で、保護猫や地域猫のケアにかかる費用が増え、運営が厳しい状況になってきています。
また私自身も、2025年より家賃の大幅値上げにより、厳しい生活状況に立たされています。
さらに、保護猫が増えるにつれてお世話に手間がかかるため、仕事や睡眠、動画制作の時間が削られてしまいます。
このような状況の中でも、1匹でも多くの猫たちを助けたいという思いは変わりません。
そのため、ぜひ皆さまにも無理のない範囲でのご支援をお願いできれば幸いです。
多島飼育のTNR・保護活動の例
▪️子猫17匹が庭で産まれました 母猫を取り違えて大ピンチに!【TNR保護猫活動】
Lumi Towncat YouTube チャンネルより
アオイちゃんの未来を守るために、どうか皆さまの温かい手を差し伸べていただけると嬉しいです。
そして、これからの成長を一緒に見守っていただけたら、とても嬉しいです。
今後ともLumi Towncatをよろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
Lumi Towncat